
でも、「ホットスポット」などと呼ばれている、いきなりそこだけ高い地域が東京方面にはあるらしい・・・・

と言うことを聞くにつれ、ただ自治体の計った数値を鵜呑みにしていては、駄目でしょう・・・・

そこで、今回タンボ・ロッジの室内と、外回りを計ってみることにしました。

それと言うのも、実は南会津の商工会で、空間線量計の「無料貸し出し」をやっているからなんです。

事前に予約して申し込み、昨日から今日にかけて借りてきました。
では、どういう結果が出るか、ドキドキしながら、計測してみましょう。



まずはタンボ・ロッジの玄関から。
なんと、「0.037」と言う、超低い数字が・・・・
やった〜〜〜!!
ホットスポットではなかったことが分かりました。


室内ではどれくらいでしょうか・・・・
「0.046」くらいでした。
こちらもかなり低いです。

「くらい」と言うのは、時間とともに、微妙に数値が変わるのです。
だから、大体の所がわかればいいということみたいです。

では、気になる外はどうでしょうか・・・・

玄関に通じるデッキでは、「0.057」前後でした。
やや室内より高いですね。

外の雪の上に置いて見ると、
「0.08」と言う数値でした。
やはり地面に近いところはちょっと高めです。
とはいえ、これでもかなり低い数値なので、ホッと一息・・・


タンボ・ロッジの入り口近くの、電気のメーター付近では・・・・
なんと

室内より低いじゃん

本当に、場所によって色々と数値が変わるんですね。
実際に計ってみると、びっくりしました。

しかし、本当に低い線量で、本当にほっとしました。

放射線量が低い南会津。
どうぞ皆様、安心しておいで下さいね。
