昨日はタンボ・ロッジの「6月のランチの日」でした。
今回も遠くからお客様に来ていただき、とてもうれしいです。
(
前回の様子はこちらです。)
では、内容の紹介です。

支配人が作った販売用のパン。
左が小麦完全粉の胡桃パン。
右が米粉100%のゴボウ入りカレー風味のパン。
おいしそ〜〜〜。

「味見したい〜〜〜」


「だめ」、と支配人。 とほほほほ〜〜〜


この日の前菜です。
これはペルーの中央山岳地帯の町、「アヤクーチョ」の郷土料理の「
ハプチ」と言う名前の料理です。
じゃが芋の上に、クリームチーズとカッテージチーズのソースを載せた料理なんですが、それをベジタリアン用にした料理です。
中の緑のものは、タンボ・ロッジの庭で採れた「行者にんにく」(放射能検査済み)です。
おいしいですよ。


スープは「ペルー風トマトのクリームスープ」です。
ペルーでは、酸味の強いトマトを使うのですが、日本にはないので

、レモン果汁を入れて作りました。
豆乳を使い、とってもクリーミーでおいしい「冷製」の、夏向きのスープですよ。


さて、メインディッシュは「チューニョ団子のソースかけ」です。
陽性のチューニョを使い、まるで「肉団子」のような感じにアレンジしてあります。
トマトソースと春菊ソースと、ソースも2種類でちょっと贅沢


最後のお楽しみマクロ・スイーツはこちらです。
写真左が「べジ・エクレア」。
右が「マシュマロ米粉のロール」です。
マシュマロ米粉は本当に「ふわっ・もちっ」と言うユニークな食感で、とても好評でした。

今年初めから続いた「月に一度のタンボ・ロッジのマクロ・ランチ」。
もう6回目です。
いつまで続けられるでしょうか・・・・
ちなみに7月も決まりました。(7月12日(木)です。)
ではでは、皆様の参加をお待ちしています。