

どうも教室となると、緊張してしまいます。

でも、はじまってしまえば、いつものペース・・・・
楽しんでやりました。


今日のメニューは例のベーキングパウダーと卵不使用の「米粉のシフォン」、そしてアンデス・マクロビオティック料理です。
勇気あるシフォンの挑戦者

失敗したら、みんなの白い目が・・・・


でも、見事に成功しました


そして今日の最大の難関、「ボリビアのスープ入りパイ包み」のべジ版にも挑戦しました。

一人一つずつ包みます。
包み方が悪いと、中から焼いているときにスープがしみ出してしまいます。

どうなることやら・・・



さて、出来ました。

前菜のプレートとスープです。

今日は難関の「ボリビア風スープ入りパイ包み」、参加者のみんなで、一つずつパイを包みましたが、だいぶ「破裂」してしまうかと思いきや、ほとんどがうまくできました。

うれしいです。


さて、みんなで「いただきま〜〜す。」


メインディッシュは「ペルー南部地方のクリームリゾット」べジ版です。
鍋2つがあっという間に空っぽ


シフォンも2台、上手に作れました。

今日は皆様、遠いところから参加してくださり、ありがとうございます。

今回はいきなりハードルが高い料理に挑戦したせいか、かなりの時間オーバーで、食べ始めが夜の8時近くになってしまいました。
お腹すきましたよね〜〜〜

でも、みなさんよく頑張ってくれました。
感謝感激。

この後は、いつものように夜が更けるまで、楽しいお話タイム

私も本当に楽しかったです。
参加してくださった皆様、ありがとうございます。
