果汁が上がってきて、シソを漬け込むちょうど良い塩梅に

無農薬のシソがちょうど届いたので、さっそく支配人が漬けこみました。

結構たくさんあるので、かなり地道な仕事ですね。

この写真の分で梅の5Kg分です。
実際は12Kgあるので、まだまだ先は長い・・・

という具合で、しばらくすると、無事終了しました。
支配人さん、ご苦労様でした。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
また、こ〜〜い〜〜梅酢が出来そうですね!!!
「濃い梅酢」ができそうですが、なんか本のレシピ通りに作っているみたいですよ、これって。
3年後のおいしい「3年梅干し」を目指しているので、お楽しみが増えた感じがします。
色は今のところ、なかなかいい感じの濃さです。